歯並びの乱れの種類|中央区で矯正歯科を行う日本橋ひびき矯正歯科

歯並びの乱れの種類

見た目の悪さだけでなく
虫歯・歯周病の原因に~不正咬合~

見た目の悪さだけでなく虫歯・歯周病の原因に~不正咬合~

不正咬合とは、何らかの原因により歯並びが悪く、上下の歯が噛み合わない状態のことです。不正咬合は口元の見た目が悪くなるだけでなく、虫歯や歯周病の原因にもなります。歯並びが悪いと歯ブラシが届きにくくなってしまい汚れが溜まりやすいため、虫歯・歯周病になりやすいのです。特に歯周病は、歯を失う原因の第一位であることから、長く自分の歯を保つには歯並びを整えて口腔内の環境をより良く維持することが重要です。

不正咬合には出っ歯や受け口をはじめ、さまざまな種類があります。症状や生活習慣などにより治療法もさまざまです。日本橋の矯正歯科「日本橋ひびき矯正歯科」では、精密検査でお口の状態を正確に把握し、それぞれに合った最適な治療法をご提案します。当院は日本橋駅だけでなく、茅場町駅・八丁堀駅からも近くて通いやすい矯正歯科です。

代表的な不正咬合の種類

出っ歯(上顎前突)

主な呼び名:出っ歯/上顎前突(じょうがくぜんとつ)
主な呼び名:出っ歯/上顎前突(じょうがくぜんとつ)
特徴

出っ歯は八重歯についで多い不正咬合で、専門用語で「上顎前突」と言います。上顎前突には上顎が前に出ているだけでなく、下顎の成長が不足している、上の歯が前方に傾いているなどの場合があります。原因はさまざまですが、指しゃぶりなど幼い頃の習癖が影響することもあります。

口を楽に閉じることができなかったり、顔のケガで前歯を折ったり、くちびるを切ったりしやすくなります。またこの噛み合わせにより、下の前歯が上の前歯の裏側の歯ぐきを傷つけていることもあります。

受け口(下顎前突)

主な呼び名:受け口/下顎前突(かがくぜんとつ)/反対咬合(はんたいこうごう)
主な呼び名:受け口/下顎前突(かがくぜんとつ)/反対咬合(はんたいこうごう)
特徴

受け口は下顎前突や反対咬合とも呼ばれ、下顎の歯並びが上顎の歯より前に突き出ている状態の不正咬合です。不正咬合の中でも、うまく噛めないだけでなく、聞き取りにくい話し方や横顔の印象からコンプレックスを持つ方が多い傾向にあります。上下の前歯の傾きが原因になるものと、あごの成長が原因となるものがあるため、なるべく早く治療することをおすすめします。

乱杭歯 八重歯(叢生)

主な呼び名:乱杭歯(らんぐいば)/叢生(そうせい)/八重歯(やえば)
主な呼び名:乱杭歯(らんぐいば)/叢生(そうせい)/八重歯(やえば)
特徴

不正咬合の中で最も多いのが乱杭歯です。乱杭歯の中でも、特に八重歯は発生しやすい歯並びの問題です。永久歯が生えるスペースが狭く、それぞれの歯が押し合ってしまいデコボコになります。あごの骨が十分に成長していない、歯が大きいというケースで起こりやすいです。

すきっ歯(正中離開)

主な呼び名:すきっ歯/正中離開(せいちゅうりかい)
主な呼び名:すきっ歯/正中離開(せいちゅうりかい)
特徴

すきっ歯は歯と歯の間に隙間ができている状態で、上の前歯の真ん中に隙間がある状態を特に正中離開と言います。生まれつき歯が足りない場合や歯の大きさが著しく小さい場合、あごの骨の中に余分な歯がとどまっている正中埋伏過剰歯が原因となる場合など理由はさまざまです。

開咬

主な呼び名:開咬(かいこう)
主な呼び名:開咬(かいこう)
特徴

開咬とは、奥歯をしっかり噛んでいるのに前歯が噛み合わず、隙間ができてしまう状態の不正咬合です。子供のころの指しゃぶりや舌を突き出す、舌で前歯を触るなどの癖が原因になることがあります。前歯が噛み合わないことから、食べ物が噛み切りにくく、硬い食べ物が苦手になることが少なくありません。また、発音にも影響を与えます。

深い噛み合わせ

主な呼び名:深いかみ合わせ/過蓋咬合(かがいこうごう)
主な呼び名:深いかみ合わせ/過蓋咬合(かがいこうごう)
特徴

深い噛み合わせ(過蓋咬合)とは、奥歯をしっかり噛んだとき、上の前歯が下の前歯のほとんどを覆い隠してしまうような不正咬合のことです。正しい噛み合わせであれば、上の前歯の先端が下の前歯に1~3ミリ程度多い被さる形となり、物を噛み切る役割を果たします。過蓋咬合は噛み合わせが深すぎるため、前歯で物を噛み切るのが困難です。そのため、食べるのが遅くなったり、あごの正常な発育を阻害したりします。

顎変形症

主な呼び名:顎変形症(がくへんけいしょう)
主な呼び名:顎変形症(がくへんけいしょう)
特徴

顎変形症は、あごの骨の位置・形・大きさの異常、顔の変形などが原因で上と下の顎のバランスに著しい問題がある状態を指します。あごのずれが大きいため噛み合わせや発音などに機能異常をもたらします。

原因はさまざまで、遺伝的な要因や成長期における習癖なども挙げられますが、原因が分からないこともあります。あごの成長期が終了した後に、あごが大きく前に出ている・引っ込んでいる、あごが左右に大きくズレている、口腔機能に大きな問題があるなどと判断され、矯正治療だけでは治療が困難である場合は外科手術も併用します。

自信をもって笑える矯正治療のメリットについてMERIT

日本橋・茅場町の歯医者日本橋ひびき矯正歯科