成人矯正|中央区日本橋・茅場町で矯正歯科を行う日本橋ひびき矯正歯科

成人矯正について

気持ちに寄り添いながら
理想のゴールを目指します

気持ちに寄り添いながら理想のゴールを目指します

日本橋の「日本橋ひびき矯正歯科」は、患者さんの気持ちを大切にする矯正歯科です。成人矯正は患者さんごとに年齢や環境、悩みなどが異なるものです。そのため当院では、「なぜ矯正を行いたいのか」「何のために治療したいのか」を伺い、一人ひとりに合わせた治療を心がけています。

じっくりと時間をかけてコミュニケーションを取り、患者さんの不安な気持ちや理想をお伺いします。当院は日本橋駅だけでなく茅場町駅・八丁堀駅からも通いやすいのが特長の矯正歯科です。

科学的根拠に基づいた矯正治療で
理想をかなえてまいります

専門的判断とエビデンスで理想を叶える矯正治療を

矯正治療を専門に行うクリニックとして、科学的な根拠を重視し、患者さんの理想をしっかりと実現できるような歯科医療をご提供します。矯正治療は専門的な知識や経験はもちろん、高度な技術が必要とされます。当院では、高い矯正歯科医療の水準を維持するため、セファロ撮影などの精密検査や矯正用分析ソフトを用いた根拠ある診断に基づいて、患者さんに無理のない治療方針を立てています。

患者さんごとの生体反応は異なるため、予定外のことが起こる可能性もあります。事前にリスクや副作用についてご説明し、何か問題が起こった際も、丁寧にご説明してより良い治療結果を得られるように、矯正治療を行います。

当院の成人矯正の特長

成長による制限がない
成長による制限がない

成人は、あごや歯の成長が止まっています。そのため、子供の矯正治療とは異なり、治療計画を立てやすく、計画どおりに治療を進められます。また、成人矯正は予想外のトラブルも少ないのが特長です。

患者さんの協力を得やすいから
スムーズ
患者さんの協力を得やすいからスムーズ

矯正治療は矯正装置のお手入れをはじめ、患者さんご自身にご協力いただくことが多くあります。子供と比べると大人の方が協力を得られやすいことはもちろん、継続して実行していただきやすいため、矯正治療が計画通りに進みやすいです。

お口と心の健康維持・向上に
つながる
お口と心の健康維持・向上につながる

矯正治療により歯並びが整うと、清掃性が高まってブラッシングなど口腔ケアをしやすくなります。そのため、虫歯・歯周病などのリスクを軽減できます。また、口元が美しくなることで、歯並びに対するコンプレックスも軽減され、心の健康も保ちやすくなります。

患者さんごとに治療法を
カスタマイズできる
患者さんごとに治療法をカスタマイズできる

患者さんごとに年齢や環境が異なりますが、成人矯正ではそれぞれに合わせた治療法やゴールを設定できます。日本橋の「日本橋ひびき矯正歯科」は矯正専門医院として、患者さんのお話をじっくりと伺い、一人ひとりに合った治療をご提供します。

成人矯正の装置の種類

表側矯正

表側矯正

表側矯正はワイヤー矯正とも呼ばれ、成人矯正の中でも歴史があり古くから親しまれている一般的な矯正方法の一つです。歯の表側にブラケットと呼ばれる装置を取り付け、そこにワイヤーを通します。そのワイヤーの牽引力により歯を動かして歯並びを整えていきます。多くの症例で適用でき、治療後の完成度が高く、実績のある矯正方法です。

舌側矯正(裏側矯正)

裏側矯正

裏側矯正とは、「舌側矯正」や「リンガル矯正」とも呼ばれ、歯の裏側に装置を取り付けて歯を動かす方法です。表側矯正の場合、歯の表側にブラケットとワイヤーを装着するため、装置がとても目立ちます。しかし裏側矯正では、歯の裏側(舌側)に矯正装置を取り付けるため、表側矯正に比べると装置が目立ちません。表側矯正と同等に歯を大きく動かせるため適用症例が比較的多く、治療中に装置を目立たせたくない方に向いています。

上下とも裏側矯正で行う治療を「フルリンガル矯正」、舌があたりやすい下顎歯列を表側矯正、見えやすい上顎歯列を裏側矯正で行う治療を「ハーフリンガル矯正」と言います。

マウスピース型矯正装置
(インビザライン※・クリアコレクト)

マウスピース型矯正装置(インビザライン※・クリアコレクト)

マウスピース型矯正装置は、プラスチック製のマウスピース型装置を定期的に交換して、歯を動かす矯正治療法です。透明な素材でできているため、装着中もほとんど目立たず周囲の目が気にならないことが特長です。治療開始前に、コンピュータにてシミュレーションを行うことができ、治療前・治療中・治療後の歯の3Dモデルを確認できます。
※マウスピース型矯正装置 薬機法対象外

部分矯正

部分矯正

部分矯正とは、歯並びが気になる一部分の歯のみを動かして整える矯正法です。動かすのが歯全体ではなく、最小限の装置を用いて一部分のみを動かすため、治療期間が短く費用を抑えやすいのが特長です。また、全体矯正よりも痛みが少ない傾向にあります。

美しい仕上がりの秘訣

治療中のクリーニングにこだわる理由

当院では歯列矯正を始められる方や治療中の方へのクリーニングに特に注力をしております。
歯石がある状態ですと装置が装着できなかったり、歯石により歯が動きにくかったりしてしまいます。
また、むし歯になってしまうと途中で治療を中断することになり治療期間が長引くことや、通院回数が増えてしまうことがあります。
これらのリスクを回避し、歯列矯正にて仕上がりの良い状態を実現するためにクリーニングにこだわっております。
同時に治療中の患者様にもご自宅でのセルフケアを怠らず、丁寧な歯磨きのご協力をお願いいたします。
未来の綺麗な歯並びのために一緒に取り組んでいければと存じます。

歯科衛生士によるエッセンシャルワーク①

歯石除去

磨き残しがある部位に、プラークが堆積すると石灰化を起こし歯石となります。この歯石を超音波スケーラーを使い、丁寧に剝がしていきます。

歯科衛生士によるエッセンシャルワーク②

歯面清掃

プラーク付着部位の確認とともに、歯磨きの際の磨き残しが頻出する部位のご理解や磨き方を説明し、ペースト(専用の歯磨き粉)と回転式のブラシツールを用いて歯面清掃を行ってまいります。

PMTCプログラム

当院ではむし歯の防止や歯周病の予防などに効果が見込める「PMTC」ケアの受診を推奨しております。一般的には「定期検診・メンテナンス」といった言葉でご理解をされていらっしゃる方が多いと思いますが、実は「professional mechanical tooth cleening」の頭文字となっており、直訳どおり、専門機器を使用した歯の清掃という意味となります。この専門機器を使用している点と歯科衛生士による施術といった点がかなり重要で具体的には、歯の隣接面や、歯茎の際、奥歯の周辺部、頬との際といったご自宅でのケアが難しい部位をケアしてまいります。

当院では、マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置「インビザライン」の有効性を認め、治療法として導入しておりますが、 医薬品医療機器等法(薬機法)において、いまだ承認されていない医療機器となることから、その使用に際しては医療広告ガイドラインにより 必要情報の明示を求められております。当院では、下記にて明示いたします。

未承認医薬品等であることの明示

マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置である「インビザライン」は、薬機法上の承認を得ていません。

入手経路等の明示

当院ではマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置「インビザライン」を米国アライン・テクノロジー社(Align Technology, Inc.)の日本法人インビザライン・ジャパンを通じて利用・入手しております。

国内の承認医薬品等の有無の明示

国内にもマウスピース型矯正装置として医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けているものは複数存在します。

諸外国における安全性等に係る情報の明示

マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(製品名:インビザライン)は1998年にFDA(米国食品医薬品局)に医療機器として認証を受けています。

研鑽し続ける技術力

日本歯科大学付属病院の矯正科を卒業後も多くの学会に所属、参加し技術の研鑽を続けております。

公益社団法人日本矯正歯科学会では認定医資格を保有しております。

舌側矯正(裏側矯正)をメインとする矯正歯科学会

最も頻度が高い先天異常疾患である口唇裂・口蓋裂について臨床学術両面でその治療 を探求する学会

顎変形症に関する学術、手術技術の向上・発展・医師の育成を目的として設立された学会

成人矯正の治療費

相談料 無料
検査診断料 ¥40,000(税込 ¥44,000)
表側矯正治療
(透明な装置を使用)
¥850,000~¥950,000
(税込 ¥935,000~¥1,045,000)
裏側矯正治療
(フルリンガル)
¥1250,000(税込 ¥1,375,000)
ハーフリンガル矯正治療 ¥1,050,000~1,100,000
(税込 ¥1,155,000~¥1,210,000)
マウスピース型矯正治療 ¥900,000(税込 ¥990,000)
軽度 ¥700,000(税込 ¥770,000)
部分矯正治療 ¥150,000~¥450,000
(税込 ¥165,000~¥495,000)

幅広い症例に対応する表側矯正についてWIRE

日本橋・茅場町の歯医者日本橋ひびき矯正歯科